本文へジャンプ

-

相手に寄り添った支援が出来るよう、 市民一人一人と関わった日々の経験を大切にしていきたい

保健師 福祉健康局 健康政策課
平成25年度入庁 異動歴:元町福祉健康センター~泉野福祉健康センター~公益財団法人 金沢健康福祉財団(派遣)~健康政策課

看護実習での経験から市民の生活習慣病予防に関われる行政保健師に

金沢市役所に興味を持ったきっかけを教えてください。

大学の看護実習にて、血糖コントロールのため入院となり、好物も食べられずに苦しむ糖尿病の患者さんと出会い、私も大変心苦しく思った経験がありました。糖尿病になる前に関わって予防が出来ていたら患者さんが苦しまずに済んだのではないかという思いがあり、住民の生活習慣病予防に関われる行政保健師になりたいと思いました。また、金沢市は私が生まれ育った大好きなところなので、金沢市民に対して健康に関する支援がしたいと思いました。

保健所に疫学調査のため応援に行くことも

現在担当している業務はどんな内容でしょうか?

母子健康手帳の交付や予防接種券の発行、母子保健のしおり(妊婦・乳幼児健診受診票)の発行等を行う他、相談対応もしています。
金沢市では、健康増進計画である「金沢健康プラン2018」を策定しています。健康寿命を延伸するために定めた目標に向けて、事業の進捗状況や実績値を評価し、健康プラン推進会議にて有識者等から事業に対するご意見をいただくことで事業の見直しに活かす業務を行っています。
また、新型コロナウイルス感染者が急増した際は、保健所に行き、積極的疫学調査の応援をすることで、感染拡大防止に努めています。
福祉健康センターに所属していた時は、母子保健・健康増進・精神保健の分野での訪問支援や健康教育等を行っていました。

その方らしい生活ができるように出来ることを一緒に考えていく

仕事の「やりがい」や「醍醐味」について教えてください。

予防接種のことが分からない方や、誤った情報を信じて予防接種を受けないと判断している方に法律やガイドラインの根拠に基づいて情報提供をすることで、予防接種を受ける方が増加し、多くの方を感染症から守ることに繋がります。一方、予防接種によって副反応が生じることもあります。予防接種のベネフィットとリスクを理解してもらい、一人一人が納得した上で接種ができるよう心がけています。予防接種を受ける方が多くなれば、身体の問題でやむを得ず予防接種ができない方が感染するリスクも下げられます。
福祉健康センターに所属していた時は、特定健診結果の検査値が基準値から離れた方が、保健指導後に自分の身体の状態を理解した上で医療機関を受診したり、生活習慣を改善したことで特定健診結果が改善されたときは、その方の健康寿命が延伸されたと思い、嬉しかったです。人それぞれ様々な事情で健康状態を改善したくても出来ない方もいます。その方らしい生活ができるように出来ることを一緒に考えていきたいと思います。

メッセージ

保健師同士で支え合いながら、ぜひ一緒に働きましょう。

行政保健師になって、金沢市民の健康に関する支援をしたいと思っている方を歓迎します。健康は母子保健、健康増進、精神保健、感染症対策と多岐にわたり、様々な視点が必要なので大変なこともありますが、とてもやりがいがあります。また、新型コロナウイルス感染拡大で保健所保健師が業務過多になったときには他部署の保健師も一丸となって協力し合う等、保健師同士で支え合いながら仕事をすることができます。ぜひ一緒に働きましょう。

1日のスケジュール

  • 事務処理【時差出勤制度により8時30分勤務開始】

    メール内容のチェックし、仕事の優先順位を確認します。

  • 予防接種に関する電子申請の確認

    電子申請は24時間申請可能です。開庁前の申請について不備がないか確認して処理します。

  • 母子健康手帳交付/妊婦・乳幼児健診受診票発行

    妊娠届を持参された方に母子健康手帳や妊婦・乳幼児健診受診票を発行しています。妊娠期からの健康管理についてお伝えし、相談対応をしています。

  • 記録・報告

    相談内容や、保健指導内容を記録します。管轄の福祉健康センターに報告し、継続的に支援が受けられるようにしています。

  • 予防接種券交付

    転入の方や予防接種券を紛失された方の予防接種履歴を確認して、予防接種券を交付しています。

  • 昼休憩

  • 予防接種に関する相談対応

    病気のために予防接種を受ける機会を逃してしまった、予防接種後に副反応が出た等の相談対応をしています。また、福祉健康センター等の他の窓口からの相談にも対応しています。

  • 支払等の事務処理

    予算を執行する際に、支払等の事務処理をしています。

  • 課長ヒアリング

    課長ヒアリングで関係職員を集めて報告・相談を行い、業務の方針を話し合います。

  • 通知確認・照会回答・事務処理

    国や県からの通知を確認し、業務に反映させています。国・県・他市から事業について照会がある場合には、随時回答しています。 その他、誰でも適切に業務を行っていけるよう事務処理マニュアルを随時更新しています。

  • 退庁